株式会社マイセルフ株式会社マイセルフは仕事を通じて 喜びや感動を提供する企業を目指します

受付電話番号

お問い合わせボタン

まませるふ保育園お知らせ

秋ですよ~【天童園】

2023年10月13日(金) | コメント(0)

こんにちは☆

天童園の滝口です。

9月に入り、夏が終わりと思いきや、まだまだ暑い日が続きましたね・・・。

でも製作は、すっかり秋の物を作りましたよ。絵の具やクレヨンの使い方もどんどん上手になっていく子ども達。製作も好きで積極的にしてくれます。

それぞれ違った製作になりますが、各クラス楽しいことを先生たちも考えてくれます。

これがどんな製作になったかな?

虫も大好きなおともだち。

こんな風にして遊んでいますよ。

給食も秋でした☆

りすさん、わかるかな?

月末には運動会ごっこもしましたよ。

かけっこやサーキット遊び、まり入れ・・・。

クラス毎や男女に分かれての縦割りでの競技とまぜながら楽しみました。

待ってる間は応援団!みんなマラカスにポンポン持って、

応援してくれましたよ。

最後に頑張ったごほうびでメダルとプレゼントがありました。

メダルは、みんな気に入ってくれたようで、

おうちでもニコニコとつけてくれたようです。

おうちの方も温かいコメントをいただき、嬉しい限りです。

そして、もう10月になり、半ばとなりました・・・。

また、10月の様子も更新しますね。

カテゴリー:お知らせ

暑い夏をなんとか乗り切りました!【天童園】

2023年09月19日(火) | コメント(0)

こんにちは☆

まませるふ保育園天童園の滝口です。

今年は異常な暑さの毎日が続きましたね。最近やっとで朝晩が涼しくなり、ちょっと一息です。ただ、今度は気温差でなのか風邪とコロナやインフルの感染症とが入り交じり、体調が悪い方が増えてるようですね。気を付けて過ごしていきたいですね。

今年の水遊びも暑いのでたくさんできるかと思いきや、暑すぎてあまりできず・・・。その代わりの遊びを工夫してたくさんあそびました。

特に2歳児さんは盛りだくさんで新しいことにチャレンジしたので、その様子をお知らせしますね。

まずは、水遊び。

くわがたちゃんもまだ元気です。触れるお友だちも増えましたよ。

朝顔の種もたくさん採れました。

これは泡遊び。

自分達でせっけんをすりおろすのもやってみました。

ぶくぶくの泡遊びにも挑戦。

最初ふくのが難しかったけど、コツをつかんで、上手になりました。

外は暑すぎてなかなかプール遊びまでできなかったですが、室内でのプールごっこをして楽しみましたよ。

これはお花紙での製作遊び。違った素材を触るだけでも楽しいですよね。

そして、製作遊び。

クレヨンでいっぱい書いた後、絵の具でぬりぬり。

絵の具で塗るのも上手ですね!

こんな8月を過ごした子ども達です。

今度は一気に涼しい日がでてくるようなので、みなさんも身体にお気をつけお過ごしくださいね。

カテゴリー:天童園

7・8月の様子【天童園】

2023年08月18日(金) | コメント(0)

こんにちは☆

まませるふ保育園天童園の滝口です。

あっという間に8月入ってました~💦

またまとめて様子をお伝えします!

まずは製作。

0・1歳児で涼しげな氷入りジュースを作りました。いろんな味がありますよ。

2歳児さんはかき氷づくり。いろんなシロップをつけてダイナミックな仕上がりです。

くわがたさんも元気に過ごしていますよ。

今年の2歳さんはみんな虫さんが大好き!!毎日観察してかわいがってくれています。

水遊びも今年は体調が悪いのが続いたり、暑すぎて外に出れなかったりと水遊びのタイミングが合わず、合間を見ながら少しずつ楽しんでます。

氷も触って遊んでみました。

冷たくてみんなきもちいい~!!!楽しくてずっと触って遊んでましたよ。

プランターで育てていた枝豆もどうにか暑さに負けずになりました!!ちょっとささやかだったので、2歳児さんでおみやげにしておうちで食べてもらいました。おいしかったかな~?

給食ではトウモロコシがまるごとでたので、かぶりついて食べました。初めてのおともだちもいたのかな?2回目はみんな上手になってました。

 先にとってあげる優しさもいいのですが、自分でやってみることもとても大事です。してもらうことが当たり前になるより、自分で何でもやってみる、挑戦することが今からの子ども達の成長にはとても大事です。できない時にちょっと援助してあげるくらいの方が子ども達も自分でやってみよう!がんばろう!という気持ちにつながっていきますので、おうちでもとうもろこしに限らず試してみてくださいね。

暑すぎて外に出れなかったときも、室内でいつも使わないようなスズランテープやお花紙などに触れてみたりもしましたよ。みんな新鮮だったのか、楽しんでくれていました。

お盆があけてもまだまだ暑さが続くようなので、熱中症に気をつけながら、体調管理に気を付けながら、楽しい残暑をお楽しみくださいね☆

カテゴリー:お知らせ, 天童園

春【天童園】

2023年06月07日(水) | コメント(0)

こんにちは☆

まませるふ保育園天童園の滝口です。

大変ご無沙汰となり、あっという間にもう6月になっていました・・・。

ちょっと久しぶりの投稿となりましたので、4月からの様子も踏まえながらご案内します。

【春】

4月は新しく入園したおともだちも多く、にぎやかな保育園となりました。少しずつ新しい先生やクラスにも慣れ、自分の好きな遊びを見つけては、活発に動いていく子ども達です。

早速、母の日のプレゼントやこいのぼり・かぶとの製作もしましたよ。写真では見にくいかもしれませんが、2歳児でこいいのぼり製作、0・1歳児は金色足型のかぶとを作りました。

母の日のプレゼントはシールペタペタ。初めてのおともだちもいたようです。2歳児は初めてのはさみも使ってみました。とっても上手でしたよ。

カーネーションのお花も後から添えました✿

2歳児は壁面製作でタンポポの指スタンプもしましたよ。

今年は夏にしっかり朝顔が咲くように朝顔の種も早めに植えました。

すっかり慣れてきて、みんなでバスに乗り出発~!!

みんな大好きな遊びの一つです。先生によって、何人まで乗れるかな?

1歳児さんもお絵描きや製作が大好きのようです。嬉しそうに取り組んでくれます。

ちょっと暑かった日には、水に触れて楽しみました。暑い日差しの中での冷たい水はとっても気持ちがよかったようです!

2歳児は立派なアヤメの花をいただいたので色水遊びをしました。花びらを取って、水の中でゴシゴシ。どんどん濃い色になり、新鮮な遊びでした。その後いろんな濃さのジュースやさんも楽しみました♪

天気の悪い日も室内でふんだんに楽しんでますよ。

父の日のプレゼントも作っているところです。

どんな作品にしあがるかな??

これからは水遊びシーズン。

天気の良い日には水遊びを目いっぱい楽しみたいと思います。みなさんも熱中症に気を付けながらこれからの夏を楽しみましょう!!!

カテゴリー:お知らせ, 天童園

たのしかったね☆【天童園】

2023年03月30日(木) | コメント(0)

こんにちは☆

ご無沙汰しておりました。

天童園の滝口です。

あっという間に明日で今年度も終了です。

今日は、みんなでお別れ会をしました。退園するおともだち、進級するおともだちと紹介しながら、別れを惜しみました。

子ども達はきょとんとしていましたが、先生たちの方が目頭が熱くなってました・・・。

あと2日。楽しく過ごそうね。

そして、久々の投稿なので、3月での遊びの様子も紹介しますね。

お別れ会に向けてみんなで製作を楽しみました。ダイナミックな絵の具遊びはとっても楽しいですね!

製作がこんな風に変身しました。

おひな様もステキな製作ができましたよ。まもなく3月終わりになるころでも、おひな様ごっこをしているお友だちもいました。「おだいりさまと おひなさま~♪」なりきってあそんでました。

ハートのシチュー♡

0歳児と1歳児での合体製作。上手につみあげましたね。

0歳ちゃんも歩けるようになり、段差も上手ですよ。

たくさんの成長が見れた1年間。思い出もいっぱいです。

大きなけがもなく、みんな元気にきてくれてありがとう!

新しいお友だち、先生とまた元気いっぱい遊ぼうね!!

カテゴリー:天童園

おには~そと!ふくは~うち!【天童園】

2023年02月06日(月) | コメント(0)

こんにちは!

まませるふ保育園天童園の滝口です。

 新年も明け、早くも2月になってしまいました。1月の様子をお伝えした後、節分でのほかほかな体験写真も一緒に紹介しますね。

まず1月。

お正月遊びを楽しみました。こまを作って自分で回して楽しみましたよ。福笑いはちょっと難しいですが、2歳児さんは上手に顔を作ってました。

次はだんご木作り。みんなでだんごを作って、飾りつけもしてみました。

今年は固さもちょうどよく、木にさすのも上手にできました。

先生たちも去年を教訓に手につかないよう気を付けたら、とても上手にできました。

 

雪遊びも今年はたくさんできてます。

おしり滑りやスコップですくってみたり、形をつくってケーキにしたり。

冷たい雪でもたくさん触って、好きな遊びを楽しんでいる子ども達です。カップでかき氷も作ってみましたよ。レモン味おいしそうでしょ♪

そして、2/3は節分。みんなで心の中の悪い鬼さんをやっつけましたよ。

好き嫌い鬼、怒りんぼ鬼、イヤイヤ鬼、泣き虫鬼・・・

みんなはどんな鬼さんをやっつけたかな?

心の中の鬼をやっつけているところへ、な、なんと!!

本当の大きな鬼登場!!!

みんな大泣きでした。

赤鬼はみんなに近づいてくるので、みんな先生に隠れながら頑張ってやっつけましたよ。動けないお友だちもいましたが、勇ましく果敢にやっつけてくれたお友だちもいて、見事鬼さんは逃げていってくれました。みんな一安心。

つかれたのか、お昼寝はみんなぐっすりでしたよ(笑)

今度はひなまつりですね。

おひなさまの製作も少しずつ進めていきたいと思います。

それでは、1月と節分のお知らせでした☆

インフルエンザも流行ってるようなので、みなさんもお気をつけくださいね。

カテゴリー:お知らせ, 天童園, 東根園

12月も盛りだくさん!【天童園】

2022年12月27日(火) | コメント(0)

こんにちは☆

天童園の滝口です。

今年は大寒波に襲われ、天気にヒヤヒヤしてしまいますが、子ども達は雪を見て大喜び♪

早速雪に触れ遊びました。

まだ雪遊びの準備はしていなかったので、素手で触ってみたよ。冷たいのと感触と新鮮だったようです。

製作では、雪やクリスマスにちなんだ製作だけでなく、おでんとラーメンとあつあつの食べ物も作ってみましたよ。シールやのりもとても上手になりました。

遊びもお友だちの存在に気づき、仲良く楽しく遊んでいます。時には仲良く、時にはお友だちとぶつかりながらもいろんなことを吸収して成長していますよ!「どうも」「あっと(ありがとう)」も上手になってきました。

そして、クリスマス会🌲

今年は先生の出し物「3匹のこぶた」を見ました。こぶたさんとおおかみさんに子ども達はくぎ付けでみていましたよ。その後は、なんとサンタさんがきてくれました!!!

みんなにプレゼント🎁保育園にもおもちゃのプレゼントをいただいたので、あとで「みんなで新しいおもちゃ~♪」とたくさんあそんでいます。

クリスマスも終わったので、ツリーのお片付けもみんなでしました。

大事に片づけてくれているお友だちです。

また来年もサンタさんが来てくれますように・・・♡


それでは、今年もまもなくおわります。

ケガも事故もなく無事に過ごせてよかったです。

年末年始もゆったり過ごし、年明け元気なみなさんに会えるのを待っていますね!

では、良いお年を。

カテゴリー:お知らせ

まもなくクリスマス🎅【天童園】

2022年12月07日(水) | コメント(0)

こんにちは。

まませるふ保育園天童園の滝口です。

あっという間に12月となり冬ですね。大人にとっては嫌な雪も子ども達にとっては大好きな雪!雪遊びができるよう寒さに負けない身体作り中です。

では、11月の様子をお伝えしますね。

たまには外でのおやつも新鮮でいいですね。

11月なのにバッタをみつけました!触れるお友だちだけと思ったら、みんな触れました。

優しく持って、優しく草むらに返してあげました。

 秋は葉っぱが盛りだくさん!

ままごとしたり、集めてヒラヒラしてみたり、穴あき葉っぱを見つけたり・・・。

楽しみ方がいっぱいでした。

すべり台やブランコだけでなく、シーソーも挑戦。今やシーソーは珍しいかもしれませんね。

いちょうのじゅうたん、ステキでしょう♪

公園に敷き詰められて、0歳ちゃんもふんだんに楽しめました!

そして、勤労感謝の日。

お世話になった近所の方々、企業様、本社などにみんなで作ったカレンダーを渡しに行ってきました。今年も子ども達で顔を作ったので、味のあるカレンダーになりましたよ。

そして、最後にクリスマスに向けて製作中です。どんな作品になるかお楽しみ☆

園にもクリスマスツリーをみんなで飾りました。今年もサンタさんくるかな~??

カテゴリー:天童園

HAPPY ハロウィン!!【天童園】

2022年11月04日(金) | コメント(0)

こんにちは!

天童園の滝口です。

久しぶりの投稿となってしまいました。

あっという間に秋も終わりですね。

今年も秋を満喫しましたよ!

主に10月の活動になりますが、ご紹介します。

まずは、見えますか??

コクワガタを持ってます。もう夏も終わって、9月下旬にいたのを知り合いからいただいたので、保育園に持っていくと・・・虫に興味津々の子ども達。ちょっとおおきめカブトムシは触れない子が多かったのですが、コクワガタなら小さくて怖くなかったのか、触れたお友だちがたくさんいました。

また、運動会で使った巨大あおむしくん。時々あおむしトンネルに入って楽しむ子ども達。いつでもあおむしくんは人気者です。 

散歩では葉っぱ遊びに夢中です。足で葉っぱを踏んでカシャカシャの音を楽しんだり、いっぱい集めて上から降らせたり。葉っぱでお料理も楽しいひと時です。

保育園にも慣れて、おともだちと一緒に遊ぶ姿も増えました。

そして、HAPPY ハロウィン!!

みんなで仮装して街中を練り歩きました。魔法の言葉も上手に言えたので、たくさんお菓子をいただきました。

保育園に来たのはドラキュラさん。今年のドラキュラさんは、とっても優しそうなドラキュラさんだったので、みんな仲良くなりました。

そんなことで、秋も盛りだくさんで楽しいこと満載でした!

カテゴリー:お知らせ, 天童園

夏まつりごっこをしたよ!【天童園】

2022年08月18日(木) | コメント(0)

こんにちは☆

天童園の滝口です。

先日夏まつりごっこをしました。

本当は保育参観も兼ねて親子で参加予定だったのですが、

爆発的なコロナの感染者数に断念。。。

子どもたちと職員だけでの開催となりましたが、

ささやかながら楽しく過ごせたようです。

ちょっとだけ紹介しますね。

今回は本物の食べ物はせず、自分達で製作しながらの体験型夏まつりです。

わたあめ、かき氷、おたのしみすくい、ひっぱりくじを準備しました。

みんなしっかり説明を聞き、自分の順番を上手にまってくれましたよ。出番がくると、ニコニコが増し、嬉しくて仕方のないこども達でした。

全部できたらおみやげしました。おうちの方と一緒に遊んでね!!

ちなみに今回甚平を持っている方は着て来てくださいね~とお知らせしたところ、大半の方が着せてくださり、お祭りムードを更に盛り上げてくれましたよ。

ご協力ありがとうございました。

また、保育参観を楽しみにしていた保護者の皆様、本当に申し訳ありませんでした。

次回はコロナももう少し落ち着いて通常の保育参観ができることを祈ってます。

ご覧になってる方々もくれぐれも体調に気を付けお過ごしくださいね。

カテゴリー:お知らせ

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

会社案内会社情報

株式会社マイセルフ本社

東根営業所

〒999-3711
山形県東根市中央2-12-7
TEL:0237‐53‐0886
FAX:0237-53-0887

地図を見る

米沢オフィス

〒992-0011
山形県米沢市中田町261-1 1階
TEL:0120-886-998
FAX:0238-49-7424

地図を見る

酒田オフィス

〒998-0006
山形県酒田市ゆたか2-8-4ドエルコート1F
TEL:0234-43-1818
FAX:0234-43-1821

地図を見る

仙台オフィス

〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央1-7-1 スウィングビル5F
TEL:022-725-4561
FAX:022-725-4744

地図を見る

山形オフィス

〒990-0062
山形県山形市鈴川町3-4-9
TEL:023-666-5670

地図を見る

鶴岡登録センター

〒997-0857
山形県鶴岡市美咲町3-4 2階
TEL:0234-43-1818

地図を見る

千葉営業所

〒275-0016
千葉県習志野市津田沼5-12-12 サンロード津田沼1階
TEL:047-407-4461
FAX:047-407-4491

地図を見る

埼玉オフィス

〒365-0038
埼玉県鴻巣市本町4-2-28 Mビル3F
TEL:048-501-2707
FAX:048-501-2716

地図を見る